看護部の新たな管理体制2-(27)
[ 看護部の新たな管理体制2 一覧 ]
みなさん、こんにちは。 またまた、クリニカルパス(以後パス)委員会の順番が回ってきました。 毎日、寒い日が続いていますね。そのせいか?!今年は、はじめて顔がしもやけになってしまい、 春が待ち遠しい日野がお届けします。
さて、当院にパス委員会が発足され、はや4年が経とうとしています。 現在7種類(9パターン)のパスが完成しており、作成中のパスが一種類あります。 また毎年各パスの進捗をおこない、よりいいものへ、また当院らしいパスになるよう、パス委員スタッフ一同頑張っています。 今回は、この4年間の活動と現状、そして看護部パス委員のスタッフのコメントをご紹介させていただきます。
【パスの種類】
*前立腺生検(1泊2日) (2泊3日)
*ミエロ(脊髄造影検査)(1泊2日)(2泊3日)
*ジオン注射
*ソケイヘルニア
*下部内視鏡
*心カテ(心臓カテーテル)
*脊椎手術
*人工膝関節置換術(作成中)
【年度別各パスの使用件数】
*来年度には、このなかに人工膝関節が加わります。 使用頻度の多いパスは、ミエロと脊椎手術になっています。 この2つに関しては、進捗に進捗を重ね、日々進化しています。
看護部は、上記3名と私の4名、そして、委員長は泌尿器医師の相馬先生、事務長、医事課に加え、必要時他コ・メディカルのスタッフにも参加してもらっています。
患者様がわかりやすく、そしてスタッフが共通の医療を提供できるよう、今後もよいパスを作っていきたいと思います。