重要面会禁止のお知らせ(PDF) 発熱症状のある患者様へのお願い(PDF)

京都市上京区を中心とした地域に根差した医療(訪問診療 訪問看護)、
京都での旅行透析は北野天満宮前の相馬病院へ

医療法人 相馬病院

診療時間・電話番号

透析 診療案内

透析診療について

透析(イラスト)

当院の透析室はとてもアットホームな雰囲気です。 患者様の生活スタイルを尊重し、いつでも安心して透析が受けられるよう、 経験豊かな看護師、臨床工学技士などのスタッフと、高度な医療設備の配置、 清潔を配慮した透析室にて患者様の透析を行っております。 また、旅行透析・臨時透析も受け入れております。

実施曜日 月曜日~土曜日
開始時間 【一部】:午前9時00分~
【二部】:午後2時~
※ご都合により、開始時間は調整可能です。

基本理念

透析室(写真)

当院の透析室のベッド数は17台で2部制を取り入れながら、月曜日から土曜日の6日間、透析患者様を受け入れています。 患者様が1日のうち、4~5時間以上過ごすこの透析室では、安全な環境のもとで快適に透析が受けられるよう、 私たちスタッフ一同(4名の看護師と4名の臨床工学技士)は、自分が受けてみたい看護の提供を念頭に看護しています。

慢性腎不全と上手に付き合え、向き合える方法を患者様と共に考え、少しでも力になれるよう努めています。 自分の家族同様に、世間話や、家族の話、病気の話、時には笑い、注意し、涙したり、そんな日々を患者様と共に過ごせるような雰囲気を作っています。 一度、そんなアットホームな透析室を見に来てください。

透析室からの景色

京都市内の山々がよく見えるため、患者様には四季の移り変わりを感じていただけます。

  • 北区大北山の「左大文字」
    北区大北山の「左大文字」(写真)
  • 夜の「左大文字」
    夜の「左大文字」(写真)

概要

透析ベッド数 17
アーム式液晶テレビ 各ベッドに1台
休憩室、更衣室、ロッカー 完備

設備

多人数透析監視装置 ニプロ 10台
ニプロ 6台
個人用透析監視装 ニプロ 1台
逆浸透水処理装置 JWS 1台
多人数用透析液供給装置 ニプロ 1台
粉末自動溶解装置 ニプロ 1台

サブメニュー

ページの先頭へ戻る